ANAからスケジュール帳と卓上カレンダーをいただきました
Super Flyersのカード
Super Flyers入会記念ラゲッジタグ に続き
またまた、ANAより荷物が届きました
手に取ればずっしり、 でも中身はさっぱり
その重さと大きさに、ちょっとした期待
封を開けてみると、そこにはお手紙と共に、2種類の包みが。
見つめること数秒。
これがサプライズでも何でもなく、
『自分で選んだ代物』だとういうことを思い出すのに、多少時間がかかりました。
ANAプラチナサービスのひとつ、スケジュール帳&カレンダー。
半年ほど前、スケジュール帳&カレンダー送付か、送付なしで500マイルの付与か、
ANAから『究極の選択』を迫られた過去がよみがえります。
今回は”最初で最後”のANAプラチナステータスであろうことが予想されるので、
記念としてこのスケジュール帳とカレンダーを希望。
500マイルもちょっとステキな響きではあるものの、
特典席の少なさや、燃油費徴収などが使用機会をはばみ、
ANAのマイルを持て余してしまっている現状を考えると、
最善の選択だったように思えます。
まずは、こちらのスケジュール帳。
大きさは、ガッツリA4サイズ。大きくて、重いです。
封を開ける前は、、「大きくて、重いプレゼントはステキな物」と思っていましたが、
それがスケジュール帳となると、話は別。
持ち歩きには、全く適さないサイズですが、
かといって家にスケジュール帳が必要なほど、充実した生活でもありません。
何も書かれることなく、そのまま放置され、タンスの肥やしと化す匂いがプンプンします。
スケジュール帳の中身ですが、日本を代表する航空会社『全日空』が作ったものだけに、
何か飛行機にちなんだ形式だったりするのかと思えば、全くもって、普通の黒い大きな手帳。
羽田 成田 関空 それぞれの空の日フェスティバル、
航空科学博物館の「航空ジャンク市」(ちなみに2014年は、3月8日[土]と3月9日[日]の2日間)
などの、飛行機や空港にちなんだ記念日、
退役パイロットのラストフライト日、大御所CAさんの誕生日、
ANA所有航空機の一覧、預け荷物サイズ表、路線・クラス別機内食メニュー、
獲得プレミアムポイント記入欄、はたまた、航空券の半券を保管できるポケット等
一般人から見れば『不必要』な機能も、ANAを愛する者から見ればトキメく、
そんな遊び心を期待しただけに、残念。
「今年の手帳も、あのANAからのモノを使おう!」と
本気モードで、このスケジュール帳の到着を待っている人は、それほど多くはないはず。
ぜひ、来年からいかがでしょう?
さて、カレンダーですが、こちらは『ANAの機体と日本の美しい風景』モチーフ。
1月は、B787と富士山、2月はB737とオホーツクの雪景色、
3月は(退役決定)B747ジャンボと羽田空港、のように続きます。
これはこれで、大変良いものなのですが、もう少しヒネリがあると、嬉しいような。
例えば、
『ファーストクラス機内食』で綴る12ヶ月
『各機体ビジネスクラスシート』で綴る12ヶ月
『歴代人気制服』で綴る12ヶ月
『CAさんの一日の仕事の流れ』で綴る12ヶ月
『アメニティーの歴史』で綴る12ヶ月
など、他では見られないカレンダーを大胆に作ってみては?
ちなみに、このカレンダーや手帳と同じものの扱いはありませんが、
ANAのショッピングサイト、astyleでは、オリジナルカレンダーや手帳を販売しています。
2014年、引退が決定しているB747のカレンダーは完売。
やはりファンとしては、こういったニッチなカレンダーを求めているようです。
もうひとつちなむと、もちろんJALもオリジナルカレンダーを販売中。
ANAと同じように、JALの機体写真から、
『台北故宮博物院所蔵名品集』『美ら島物語』『日本文化が生み出した貴重な美術品』など
なぜか、JALとは関係ないようなカレンダーまで、幅広く用意。
この辺りの冒険心は、JALに軍配。
来年こそ、ANAにも大胆に攻めてもらいたい、そんなことを思いながら、
使い道が分からない手帳を、おもむろに白い箱へと戻したのでした。