
旅博2012でのいただきもの

一番の収穫は、左下、アリタリアの飛行機モデル。
こんなものまで、いただいていいのですか?
と聞いてしまいたくなるような、
旅行好きな人々のココロをくすぐる品々。
もちろんパンフレットもうれしいのだけれども、
ロゴが書いてあるペンの方にどうしてもときめいてしまうのが、
悲しいかな、人間の性とういうもの。
そんな旅博2012でいただいたものを、記念に写真へ収めました。
まず、最初の写真に写っているのは、
United/ANAのバッゲージタグ。クイズ大会で全問正解するともらえます。
アンペルマン型のキーチャーンもその景品(友人から借りました)。
さり気なく帽子が”機長”型になっている、ニクい心遣い。
上段真ん中の、世界地図のようなものは、
スターアライアンスのスタンプラリー景品のメモパッド。
他にも、ロゴ入りエコバックをいただきました。
その隣は、チャイナエアラインの”開運”メジャー。
チャイナエアラインのブースで、チャイナエアライングッズを愛でていたら、
「良かったら、こちらどうぞ。」と制服姿の客室乗務員の方がくれました。
非常謝謝。
そのした、ロシアのs7航空のマグネット。
とっても素敵な客室乗務員の方だったので、
写真を撮らせてください、とお願いしたら、こちらもくれました。
スパシーバ。
下段左は、アリタリアの飛行機模型。詳しくは、これからご説明いたします。
その隣、青いポーチは成田空港主催スタンプラリー景品。
パスポート型の台紙(その場で撮った自分の写真付き)に、
スタンプ(本物の入国スタンプのよう!)を、5個以上集めるともらえるもの。
他に、両替簡単計算機もありました。
その隣はキャセイのピンバッチ。メルマガ登録でペンもしくはピンバッチ。
最後はルフトハンザのネックピロー。
特になにも求めることもなく、ジャンジャン配ってました。

右から、アリタリア、キャセイ、エアーカナダ、チャイナエアライン、
台湾、台湾のホテル、シェラトン、茨城空港。
アリタリアのペンは、くじ引きの残念賞。
実はわたくし、大当たりを引いたので(下記に出てくるモデル機)
ペンはもらえかったのですが、2回くじ引きチャンスがあった
(そしてどちらもペンだった)友人が分けてくれました。
エアーカナダは、スタンプラリーの景品としてのペン。
このペンをくれるなら、やりますとも、スタンプラリー。
台湾の『いいね』ペンは、人数限定台湾グッズ紙袋の中に。
他にも、台湾緑茶や台湾烏龍茶、自分で作るウサギ型のランタンも。太っ腹です。

表も裏もかっこよい、DELTAのうちわ。
アシアナは扇子型で非常に凝ったもの。
写真に写っているWorld Orderは、旅博の会場でパフォーマンスしていました。

茨城空港のクリアファイルは飛行機の写真で、なかなかかっこよし。
ニュージーランドもクリアファイルを配布。
台湾のパンフレットは、ビックリするような誤字脱字があるものが多く、
また違った意味で楽しみました。

ここでの一番は、やはりブータンの国王夫妻の写真。ステキです。
ポストカードも定番配布品のひとつ。
飛行機のポストカードに、惹かれます。
ブータンのブースの人々は、まるで写真に写っている国王ご夫妻のように、
穏やかな人々ばかりで、なんだかこちらも嬉しくなりました。
さすが国民の97%が幸せを感じる国。行ってみたい国のひとつです。


最大の収穫は、このアリタリアの飛行機モデル。名前とEメールアドレス記入でくじ引き1回。
まさかの大当たりに、年甲斐も無く、人前で大はしゃぎ。
周りから羨望の眼差しを向けられ、気分もよし。運が向いてきているようです。



ほかにも、Facebookの『いいね』で記念品贈呈、というものの多く、
ネットと旅行のつながりを感じずにはいられませんでした。
これからゆっくり、大量にあるパンフレットに目を通したいと思います。