
ANA プラチナサービスのご案内が到着

優しい風に花びらを散らす桜が、少し早い春の訪れを告げた、3月下旬。
ポストにANAから、うれしいお知らせが届きました。
修行してから、早1年。
ANA プラチナサービスの案内です。

こういうことを1年以内にすると、この輝かしいカードがもらえます。
本当は、「え?なに、プラチナ?あぁ、全然気が付かなかった。」
なんて言ってみたいものですが、現実はそう甘くはなく、
『海外出張』などファンシーな単語が飛び交うことのない会社に所属してる私たちは、
このカードのために、2泊7日で世界を巡ることになります。


さて、この魔法カードの有効期限は、1年。その間に受けられる恩恵は・・・。
・ANA、ユナイテッド航空利用時には100%のボーナスマイル
・優先チェックインカウンター、優先搭乗
・手荷物優先取り扱い、手荷物許容量の優待
・ANAだけではなく、スターアライアンス系列航空会社のラウンジ利用
など、など
一番魅力的なのは、そう、ラウンジ。
2013年に加盟予定のエバー航空など、航空会社が充実しているスターアライアンス。
その多くのラウンジを(乗る飛行機がエコノミークラスでも)
このカードを持っていれば、利用可能なのです。
ちなみに、スターアライアンス加盟航空会社利用時に限ります。
どの航空会社でもラウンジ利用したいならば、
①クレジットカードのゴールド以上に付随するサービスを利用
②楽天プレミアムカードに入会し、プライオリティパスを利用
などの方法であれば、航空会社を問いません。
ここで気をつけなければいけないのは、同行者がいる場合。
航空会社の上級会員向けラウンジは、ほとんどが、会員+同行者一名入室可能。
しかしながら、クレジットカードの場合は、カードを所持している本人のみ。
同行者が同じカードを持っていない限り、一緒には入室出来ないのです。


青い立派な封筒の中には、数々の案内が。
修行前楽しみにしていた、アップグレードポイントについて書かれた案内もありますが、
残念ながら改悪されてしまったので、あまり魅力を感じません。
この中で気になったのは、
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン会員資格プレゼント
初年度、宿泊実績がなくともヒルトン・シルバーにランクアップ
スーパーフライヤーズカード獲得資格
言わずもがな、ANA SFCへの道
ANAオリジナル卓上フライトカレンダーデスクダイアリー
カレンダーや手帳に全く縁がない生活ですが、
『オリジナル』と書かれれば、それは欲しくなってしまいます。


プラチナサービス期間中に受けられる特典は、1冊の冊子になっています。
マイルの積算率や、予約時に受けられる恩恵など、ANA搭乗にまつわるサービスが色々。
しかしながら、多くの旅行者にとって大きく改悪されたANAマイレージクラブ。
日本国内は仕方なくとも、”高額”という印象が拭えない国際線では、
ANAに乗る機会は、なかなかないと思われ・・・。
また、決して『特典旅行が取りやすい』、とは言いがたいANAマイレージクラブ。
そのため、ANAでマイルを積算する予定もないので、
この冊子で最も重要な項目は、そう、やはりラウンジのページ。
エコノミークラス利用でもラウンジが使えるのは、大変ありがたいものです。
この先、『二度と”プラチナ”になることはないだろう・・・』、と確信している、今日この頃。
あと1年。このカードと冊子を見ては、
ほくそ笑む貴重な時間を、日々大切にしようと思っております。