
こちら、ANAがうじゃうじゃな、空港右側
沖縄そばとソーキそばで、小さな沖縄を満喫した後は
Delta Amex Goldを利用し、カード ラウンジ「華」へ
正直なところ、初那覇空港上陸なため
ラウンジより、空港散策に惹かれますが
『せっかくだから・・・』という合い言葉と共に
那覇空港、到着ロビーの隅っこへ

左側はJAL機がたくさん

軍用機も混ざる那覇空港

美ら海水族館の代わり・・・にはなりませんが、南国の海を少しでも感じられます
ラウンジ訪問の前に、那覇空港をもう一回り。
『突き抜けるような青い空と 太陽に照らされる飛行機』という組み合わせが最高で、
思わず、何度もシャッターを切ってしまいます。
到着ロビーには、小さな空港水族館(水槽)。
ジンベイザメこそいないものの、ゆらゆら泳ぐ魚の姿に癒され、しばし放心。

空港端にあるため、見逃しがち

有料でシャワーもあるようです
空港の端っこにあるため、「あら、こんな所にラウンジが♪」とはならず、
きちんと探しに行かなければ、見つからない可能性大です。

この廊下まで人が埋まることがあるのでしょうか・・・?

各種ソフトドリンクが並びます

ドリンクファウンテン

コーヒーマシーン

ラウンジでは静かに過ごしましょう

シークワーサージュースがいただけます
訪ねた時間帯が良かったのか、空席が目立つラウンジ内。
観光地という土地柄、ビジネス客が少なく、
また、那覇空港はお土産屋さん等も充実しているので、
ラウンジを訪れる人は、それほど多くはないのかもしれません。
ラウンジ内は暗めの色で統一され、落ち着いた雰囲気。
お茶、コーヒー、ソフトドリンク、
沖縄ならではのシークワーサージュース、グアバジュース等が、無料で用意されています。
アルコールは有料で提供。
しかしながら、せっかくお酒を飲むのであれば、窓のないラウンジではなく、
沖縄の光を少しでも楽しめる空港内で飲んだ方が、よりおいしく感じるのではないかと。

グアバジュースとシークワーサージュース 少しとがった味がしました

ソファー席の他に、このようなカウンター席も

モニターでの案内は国内線のみ

シンガポールまでの搭乗券 ここから長旅です

2階に上がり、いざ成田へ
ラウンジ内では搭乗の音声案内はないものの、電光掲示板があるので、乗り遅れる心配はナシ。
制限区域の外にあるラウンジなので、搭乗口へは余裕を持って出発しましょう。
国際線とLCCの表示はないようなので、国内線以外の搭乗者は、より一層時間管理が大切。
ジュースとお茶、コーヒーをいただいて、ラウンジを後に。
エスカレーターを上がり、出発ロビーへ。
JAL JGC修行は、まだ始まったばかりです。